花散らしの雨が降る前に、桜が満開の安芸の宮島へ行ってきました。 春の宮島は、島へ向かう船からもうピンクに染まっているのが見えました。 紅葉の宮島はあまりに有名ですが、桜の季節もそれはもう美しいのです。 桜を堪能するため通常の観光コースではなく…
プレゼントでいただいた御殿場桜の盆栽 地元の桜便りと同じ速さで開花が進んでいます。 目 次 3月24日の状態 3月25日の様子 本日3月28日 ほぼ満開 3月24日の状態 7輪ほど咲いています。 3分咲というところでしょうか? 蕾と花の混ざり合う姿が…
3月6日に届いたプレゼントの御殿場桜の盆栽 毎日 朝、鉢の底から水が漏れるまでの水やりが日課となりました。 この品種は乾燥を嫌うそうです。 ベランダの日当たりの良い場所に置いています。 目 次 届いてから2週間後 届いてから15日後 届いてから2週…
最終学年の皆様、親御さん ご卒業おめでとうございます。 嬉しいようで、ちょっぴり寂しい季節ですね。 卒業と言えば、やっぱり桜 桜の鉢植えの観察日記です。 目 次 段ボール箱を開けたら それから3日後 さらに6日後 長男から突然、サプライズプレゼントが…
島根県 玉造温泉で 温泉旅館【佳翠苑 皆美 (かすいえん みなみ)】に宿泊した際に、すごく良いパックを見つけました。 目 次 温泉水で顔パック 温泉の成分 玉造温泉について 温泉水で顔パック それは中庭足湯のコーナーと、温泉によるお顔パックのコーナー…
目 次 長年訪れたかった出雲大社 出雲大社参拝 拝殿へ 国宝の本殿へ 出雲の神在月 長年訪れたかった出雲大社 神話の国出雲に、この度やっと行くことができました。日本最古の歴史書「古事記」に記されている出雲大社です。大国主大神(オオクニヌシノオオカ…
目 次 足立美術館について 足立美術館の庭園 足立全康 さんについて 足立美術館について ご存知の方も多い美術館です。 島根県安来市の田んぼが広がる中に突然、大きな駐車場、レストラン、美術館の建物があらわれます。あのどじょうすくいで有名な安来です…
本州の西の端、山口県。山口県中部の美祢市に国定公園 秋吉台 というなだらかな丘のような場所があります。その地で、ほとんど知られていない洞窟を体験するツアーに参加しました。 目 次 秋吉台の紹介 未知の洞窟探検 秋吉台の紹介 まずは秋吉台(カルスト…
山口県長門市 長門湯本温泉の温泉街の中を、音信川(おとずれがわ)という水が透明で風情のある川が流れています。その音信川の上流にゲンジボタルの発生地があります。コロナ禍の緊急事態宣言が解除されて、近隣県への移動が可能となり、私はゲンジボタルへ…
家庭菜園で育てたそら豆をいただきました。そら豆の旬は初夏、5月~6月です。ふっくらとして、きれいな緑色で、見ただけで美味しそうです。目 次 そら豆の栄養 焼きそら豆 そら豆の栄養 豆ですから植物性たんぱく質が豊富です。また、高血圧に効果を及ぼす…