島根県 玉造温泉で 温泉旅館【佳翠苑 皆美 (かすいえん みなみ)】に宿泊した際に、すごく良いパックを見つけました。 目 次 温泉水で顔パック 温泉の成分 玉造温泉について 温泉水で顔パック それは中庭足湯のコーナーと、温泉によるお顔パックのコーナー…
目 次 長年訪れたかった出雲大社 出雲大社参拝 拝殿へ 国宝の本殿へ 出雲の神在月 長年訪れたかった出雲大社 神話の国出雲に、この度やっと行くことができました。日本最古の歴史書「古事記」に記されている出雲大社です。大国主大神(オオクニヌシノオオカ…
目 次 足立美術館について 足立美術館の庭園 足立全康 さんについて 足立美術館について ご存知の方も多い美術館です。 島根県安来市の田んぼが広がる中に突然、大きな駐車場、レストラン、美術館の建物があらわれます。あのどじょうすくいで有名な安来です…
本州の西の端、山口県。山口県中部の美祢市に国定公園 秋吉台 というなだらかな丘のような場所があります。その地で、ほとんど知られていない洞窟を体験するツアーに参加しました。 目 次 秋吉台の紹介 未知の洞窟探検 秋吉台の紹介 まずは秋吉台(カルスト…
山口県長門市 長門湯本温泉の温泉街の中を、音信川(おとずれがわ)という水が透明で風情のある川が流れています。その音信川の上流にゲンジボタルの発生地があります。コロナ禍の緊急事態宣言が解除されて、近隣県への移動が可能となり、私はゲンジボタルへ…
家庭菜園で育てたそら豆をいただきました。そら豆の旬は初夏、5月~6月です。ふっくらとして、きれいな緑色で、見ただけで美味しそうです。目 次 そら豆の栄養 焼きそら豆 そら豆の栄養 豆ですから植物性たんぱく質が豊富です。また、高血圧に効果を及ぼす…
セブンイレブンの人気のパン目 次 プリンみたいなパン カロリーとお値段 プリンみたいなパン 少し前から気になっていたのですがなかなか手に入りにくくて、やっとであいました。セブンイレブンでも、なんだか置いてある店と扱っていない店があるようです。店…
目 次 広島県 山口県の酒は甘くてフルーティーな香り 灘の水は硬水 大地と水の関係 NHKの地方番組でしょうか?「ジオ中四国」という番組で大地と水についての話がありました。 広島県 山口県の酒は甘くてフルーティーな香り 中国地方の水は軟水です。なぜな…
目 次 さりげなく売っているマスク マスク購入はよく考えて マスクで個性いろいろ さりげなく売っているマスク キョロキョロしながら、歩く癖のある自分です。最近、結構 使い捨てマスク や 布のマスク を売っている場面を目にします。しかも売っているのは…
帯掛け明神と重なり岩 人混みを避けて近くをドライブしました。ソメイヨシノは終わりましたが、時々八重桜が咲いていたり、新緑の黄緑が気持ち良い季節です。途中、落ちそうで落ちない岩 に立ち寄りました。広島県廿日市市の佐伯地区では知られたパワースポ…